みずたまり

はしりながらねむれ

薪ストーヴ

薪ストーブ金曜の夜から先輩同僚の山の別荘?にいった。去年もお邪魔したのだが、ここには薪ストーヴ(クアドラファイアーのカンバーランドギャップ)がある。ぼくがはじめて薪ストーヴなるものを直に体験したのは、これまた先輩の○Tさんのところであった。ここの薪ストーヴはかの!JOTULヨツール!憧れのブランドでありだれもが知っている薪ストーヴ界の大様。ただ、ここのは火を見る感じではなくて焼いたり焚いたりしながら、とてもあたたかくて夜を過ごしたことが思い出という感じだった。これが噂にきくヨツールの力か!と。それから、身近にいくつか薪ストーヴを導入なさったというのをきいたり、ときに伺ったりした。

話を戻すけれど、薪ストーヴは火がとてもうつくしい。今回お世話になった山の別荘のもちぬしの先輩Kさんには、大山界隈の阿弥陀川そばで二人キャンプにつれていっていただいたこともある。そんなふうに本格的に山好き自然好きの先輩(ぼくはまったくなんちゃって)。そして、そういう彼にとっての薪ストーブは嗜好品ではもちろんあるし高い買い物でもあるのだそうだが、何より、「循環」という思想の具現なのだそうだ。だから、あっちで木が切られたときけばその枝をもらいに行き、家が壊されているときけば廃材をもらいに駆けつけているそうだ。そのおかげで、薪の木の種類もことさら豊富。昨年体験して以来とりこになったのは、「うばめがし」。悪魔のような襲い来るような炎だ。 桜もすてきで、襲い来るほどではなくてひろがりがあって炎がなくなってもちかちかとあかるくい。葡萄もやっぱり機密性が高い木材なのでよく燃える炎がうつくしい。そんな火を見ながら、気の置けない友人たちと鱈鍋をいただき、肉や魚を七輪で炙り(室内でも出来るような設備がつくられている)、酒を飲んだ。気づくと知らない間に、みんなそこに寝てしまっていた。時折、目覚めた者が、薪を加えて火を絶やさないようにして朝までを過ごした。

なんでもないこと

もう2月だ。先月、アラブの春から2年経つとおもっていたところだった。

今年は年賀状のお年玉くじがひとつもあたらなかった。100枚あったのに。

このごろは、なんだか、だれともしゃべっていないような気がする。葉のない樹をみていると。

帆船に乗る夢をみた。ホワイトフィッシュ・ベイの桟橋ちかくに高いポールがあった。毎日その前を通り過ぎ家にかえると、それから、もういっかい引き返してそこまでいった。ポールのある桟橋までいく手前は砂利を敷きつめた駐車場のようになっていて、ぎゅぎゅっと石が詰んだ音をたてていた。ホワイトフィッシュ・ベイはミシガン湖畔であはったが、ずいぶんと田舎であったので、帆船が来ることはなかった。少なくともぼくが毎朝、毎夕行っていたころには。どこかレストランのようなところに行ったときに、美しい帆船がケースに入っていた。目覚めたいまおもうと、そのケースに入っていた帆船に乗っていたのだろう。どうしてそういうことになったのかはわからないけれど。

波が来ている

らっせるどうしようもないことなのだけれど。いろいろ波がある。先月はもうものすごく海外いきたい波がおそっていて、なんとか2泊3日でもいいから、近場でもいいから、海外へでることを目論んでいた。もちろん単独行動である。そういえば、去年の今頃はロンドンへ行くことを決めていて、らんららんだったなー。など思うわけである。

そうこうしていると、先週あたりからiPad miniがやたらと欲しくなってきている。この製品にはいろいろ厳しいレビューもあるのだけれど、ぼくの場合は、スーパーはくとでの移動中に映画を観るということにほぼつかわれることになるとおもう。それから、iPhoneテザリングできるようになったので、iPad miniでのネット的使い勝手もきっとうまれてくるだろう、などと考えるとだんだんほしくなる。そんな昨日、むかしの職場でもいっしょだった先輩が「あらくれにほんかいくんのすきそうなもの買ったよ」と手招きする。みると!なんと!がーん。買ってしまっている。使わせてもらうと。軽い~♪ほしい~♪もちろんローン。

 今日はことさらあたたかかった。センター試験の前の頃にはかなり寒かったのに。

語りかける

カレンダー1月今年も今日が来た。地震の時間には起きて、黙祷を捧げた。

今日という日。若人にわずかでもこの日のことを語りかけることが、今年はできる。わずかだけれども語った。今年18歳の若人たちに語った。

closing hour

しめる木曜日と金曜日は、なかむら食堂で夜遅くまで飲んだ。飲みながらビザール店主となかむら食堂の店主やさつきさんと話した。ビザールの片付けがほんとにおわりそうで、鍵ももう返すのだと。

今日行ってみると店主が床ふきをしていた。もうとくに手伝うこともなさそうで、何もかもなくなってしまった店の床をふく店主のすがたをみていたら気持がどうしようもなく動揺してしまった。と同時に、この店を閉じる時間というのは、きっと店主だけがすごすべきものなのだとおもった。

Kaltenecker Trio "Rainy Film"に入っている"closing hour"を聴きながら、閉じていくそのときがどんなことにもあるというそのあたりまえのことをどうしようもなくさびしくおもってしまっている。ありがとうビザール。店主。あつこさん。

効きビール

60000 のコピー今年の勤務開始は4日。かなりの寒さで、少し早めに家をでた。雪は3センチほどなのだが、凍結がすごい。8時前に到着。ちょうど60000
キロ走破していた。そして外気温はマイナス1℃。

年末に先輩であるIさんとふたりでひさしぶりに飲んだ。それが、とてもゆたかな時間だったので、年明けそうそうにまたふたり飲みを実行したのは昨日(1/4)。

Iさんとふたりで、韓国焼肉トントンというところに行った。ここは、夏に屋上ビアガーデンのようなところで韓国焼肉をやったところが店舗として営業することになったところ。夏にいったときには、ほんとに韓国を思わせるチープなプラスチックの椅子やそれからエゴマやサンチュで包んで食べる豚肉がおいしかったことを覚えている。年末に予約の電話をかけると、飲み放題がビールの種類によって違うという説明をうけた。通常は麦とホップだけの飲み放題だと980円なのだが、大山Gビールのヴァイツェンが入ったプランにすると980円+800円になるという。それならばもちろん+800円である。この飲み放題であると、①麦とホップ(ビールに非ず)、②エビス黒、③キリンラガー、④ハートランド、⑤スーパードライ、⑥スーパードライ黒、⑦サントリープレミアムモルツ、⑧大山Gビールヴァイツェンのどれを飲んでもよいということである。

実際に行ってみると、なんとかなしいことに、 ⑧大山Gビールヴァイツェンの樽が正月で届いてない!ということで、結局⑧なしの+500円プランの①~⑦となった。(うーん。このあたりいろいろ文句も言いたい。トントンが問題なのか大山Gビールが問題なのか)。だがそれはそれとして殊更の怒りもなく、ふたりの飲みは大いにもりあがり、それで、小さなグラスに①②③⑤⑥⑦の6種類をいれてもらって全部を飲みたいと言ってみると、応じてくれた。(接客はすこぶるすばらしかった!)。 このとき、ちょうどハートランドをふたりとも飲んでいたので、それをのみほしてから、すこしずつまずは飲んだ。そうして試飲のように飲み比べると、それぞれの味の違いがほんとによくわかった(それぞれの感想はここでは省略)。そうして後、お互いに順不同で目隠しして出題し合い解答しあう効きビール6種類をおこなった。結果、Iさんは全部外してしまった。普段はスーパードライがうまい!とおっしゃるのだがその⑤スーパードライもききわけることができず、ちがいがあきらかに目立っていた①麦とホップや⑦プレモル、ふたつしかない黒ビールの②エビス黒と⑥スーパードライ黒の違いもあきらかだとおもったのだが。。。さてさて、ぼくはというと、もちろん6種類すべてききわけた。おほほ。それから、ノーグランでラムを♪

椿さむくないか

椿年賀状の追加投稿を1月1日に行った。1月1日の鳥取市は晴れていて空気は冷たかったけれど、太陽はあたたかかった。うちから中央郵便局まで徒歩8分くらい。歩いていると生け垣にピンク色の椿が咲いていた。陽射しをあびてとてもすがすがしかった。

今朝からの雪をみながら、椿の花はどうなったいるのだろうかと心配する。雪が載ってもっとうつくしくなっているのかもしれないが、寒いだろうなぁ。椿。